
町亞聖(まち・あせい)さん懐かしいですね!昔、チアリーダーをやっていたと記憶していて、高校時代の映像を調べてみました。
チアリーダーからアナウンサーへ、またハーフによく間違われていたお父さんのエピソードなども調べてみました。
女子アナといってもたくさんいますが、「ブーム」の時期の方、最近では懐かしいと思います。
町亞聖 チアリーダーからアナへ
町亞聖さん、日テレのアナウンサー時代の記憶で昔チアリーダーをやっていた絵を覚えています。
少し調べてみたところ町亞聖さんは高校(浦和市立高校)時代、チアリーダーをやっていて野球部が夏の甲子園に出場!!
その高校時代の町亞聖さんチアリーダー画像がありました!
埼玉県といえば、現在は浦和学院や埼玉栄、春日部共栄のような私立高校が甲子園常連となっていてなかなか県立高校や、市立高校は出場できていませんね。
自分が高校生でチアリーダーをやっていたら甲子園は野球部の選手は当然のこと、チアの子も夢舞台。ワクワクでしたでしょうね!
ちなみに、町亞聖さんはチアをやっていた市立浦和高校から一浪ののち、立教大学に進学をしています。
立教大学から日テレへ入社、勝手な想像ですが町亞聖さんの履歴書に「チア」の文字があれば選考に影響があるかは分かりませんがたくさんの履歴書のなかで一瞬目が止まった…かも知れませんね。
余談ですが、当時と現在の就活事情は違いますが就活本に書いてあるのか「就活女子」の格好がみんな同じ(見分けがつかない)と話題になっていました。
ベージュのトレンチコートを着たポニーテールの女が沢山いて怖い pic.twitter.com/5mB4Z3XRrc
— ピューリッツァー賞 (@HOCOTEN) March 10, 2018
しかし町亞聖さんのチアリーダー姿、よく残っていましたよね!
町亞聖 父の影響でハーフと間違われる
町亞聖さんは昔よくハーフと間違われたようです。
その要因はお父さんが与論島(鹿児島県南部)出身であるため、典型的な日本人の薄い顔ではなく顔立ちがはっきりしていたからですね。
ちなみに、亞聖(あせい)という名前は本名で、お父さんの命名とのことです。
そのお父さんはガンで亡くなってしまったそうです。町亞聖さんはお母さんをくも膜下出血の闘病後亡くしており、高校時代から介護をしていたとのことで、華やかなチアや女子アナとはまた違う面もお持ちだったのですね。
町亞聖 妹・弟の名前もすごい!
町亞聖さんの名前は先の通りお父さんの命名ですが、妹さん、弟さんの名前も普段あまり聞かないお名前なんです!
町亞聖さんの妹=町亞夢(まち・あむ)、弟=町宗法(まち・そうほう)とのことです。
町亞聖さんは長女で、母親がくも膜下出血で倒れてしまった後、女子アナとして働きながら、妹さんや弟さんの世話、また家族が住む家のローンも払っていたそうです。
改めてですが高校時代のチアリーダー、また女子アナの華やかなイメージとは違った面(当時、知らなかった記憶があります)をお持ちだったのですね。
こうした経験から、介護、病気などをフォローする活動をされていて、Facebookにも
このように、精力的な活動をしていることを載せています。
町亞聖さん、ひょっとしたら今が一番「自分らしい=自分にしかできない」活動をしているのかもしれないですね。
今後のさらなるご活躍を願っています!
Leave a comment