
成田緑夢選手、親も足切断の覚悟をするほどの怪我から平昌パラリンピック出場、本人の努力あってのことですが兄・成田童夢、姉・今井メロさんの続き素晴らしいスポーツの成績を出しています!
(ちなみに「メロ」さんの漢字ご存知ですか?)
今日はそんな成田緑夢選手について調べてみました。親が医者から息子について辛い宣告をされる…キツイですよね。
成田緑夢 親も切断覚悟の怪我から転身!
成田緑夢(ナリタ・グリム)という名前とスポーツ競技を組み合わせると、ひょっとして??と思ったのが、成田緑夢さんを知ったキッカケでした。
アラサー…とは呼べなくなっている年になった私は、トリノオリンピックに出場した、兄・成田童夢さんとつなげたのですね。
成田緑夢さんもオリンピックに!…と思っていたのですがしっかりと記事を読むと… 成田緑夢さんは両親も足の切断を覚悟しなければいけない程の事故で怪我をしてしまっていたのでした。
詳細は成田緑夢さんのパラリンピック出場に関してテレビなどでも語られていますが…
成田緑夢さん両親も足を切断覚悟するほど(もちろんそうなって欲しくはありませんが)大きな怪我をして、そこから努力しパラリンピックに出場するまでになっています。
簡単にその事故をまとめておきますと…
・2013年4月にスノーボードと並行して競技に出場していたトランポリンの練習中の事故で…
・左足の腓骨神経麻痺の重傷
→左肩が左ヒザにぶつかってヒザが…
入院時、成田緑夢さんの両親に医者が…
・歩けるようになる可能性は20パーセント
・状況によっては足の切断の可能性もある
と告げていたそうです。親として自分の子供が足を…たまらないですよね。
両親は足の切断は避けてほしいと回復を祈ったそうで、切断は避けることができましたが、成田緑夢さんが元のように歩けるようになることはありませんでした。
入院中、激痛が成田緑夢さんを襲っていたそうですが、両親を心配させないように、また自分自身の気持ちが落ちないようにできる限り、成田緑夢さん自身がポジティブにいるようにしていたとのことです。
成田緑夢 名前一発で読める??
成田緑夢…「ナリタグリム」漢字で表記されていて名前を一発で読める人はどれくらいでしょうか(苦笑)
キラキラネームとひと昔呼ばれていましたが、幼稚園や小学校の先生泣かせの読み方をする名前が注目されていましたね。
ちなみに、お兄さんの成田童夢(ナリタドウム)さんも想像はついたけれど読めず…いま思うと、成田緑夢さんの方が…想像もつかなく読めないですね。。。
ちなみに、ご存知の方はご存知、「お騒がせ」の姉・今井メロさん(旧姓・成田)。
メロとカタカナの名前の印象が強いですが、本名は「夢露(メロ)」です。そう!「夢3兄弟」なんですね!
自分自身の夢、自分の周りの人の夢、そして競技を通じて夢を見てもらう、素敵ですね!
ちなみに、いろいろあった今井メロさんですが2017年にスノーボード種目に出場。たった4日間の練習だったようですが…見事全日本スノーボード選手権大会のハーフパイプ種目で優勝!
昔の経験と蓄積だけでこんなにできるものなのですね。。。才能ってすごい。
成田緑夢が競技を続けられた理由
あくまで一般手に考えて…ですが、両親も、自分も足の切断まで考えるような大きな怪我をした後、競技を変えてまでまたスポーツをやろう、頑張ろう!といった気持ちになれるものなのでしょうか?
兄・成田童夢さんはオリンピック選手、姉・今井メロさんもスノーボードの成績は一級レベル。
私のような一般人だったら…クサってしまいそうなものですが。。。
とある記事を読んだのですが、成田緑夢さんは障害を持っているかたからSNSのメッセージを受け取り、
・「けがをしても、頑張っている緑夢君に勇気をもらった」
この一言で、自分がスポーツを頑張る意味を考えるようになったと言います。
名前に「夢」を持つスポーツ選手が、他の人に夢や希望を与える、素敵ですね!
人間誰しも弱い部分があるものですが、自分の為だけでは心が折れてしまうこともあると思います。しかし、「自分が頑張ることで…」と奮い立たせるモノがあれば…
人は頑張ることができるのかも知れません。
成田緑夢さんは平昌パラリンピック時点でまだ24歳。まだまだ現役生活長く活躍が期待されます。
オリンピック選手は広く多くの方に感動を与えますが、パラリンピック選手は広く、また同じ境遇にある方には特に「深く」感動や勇気を与えてくれます。
スポーツを続けていれば何かしらの怪我はついて回ります。
今後また、大きな怪我をすることなく、成田緑夢選手が多くの方に広く、深く感動を与えてくれることを願うばかりです。
Leave a comment