
スネ夫のコスプレはハードルが高い!難しい。
なぜならあの前髪を3次元で表現するのは難しいからだ。
…堅苦しい表現をしましたが、
真面目な話し、スネ夫のコスプレは本当に難しいです。
今日はそんなスネ夫のコスプレ(外見)ではなく内面、
「スネ夫の世渡り力」の方が真似をすべきではないかと思い書いてみようと思います。
スネ夫のコスプレ(外見)より内面を学べ!
スネ夫と言えば、ドラえもんの中の主要登場人物ですよね。
ざっくりとしたイメージとしては
「お金持ちの嫌なヤツ」といったところでしょうか。
ハロウィンやクリスマスなど、コスプレをする時に、仲間内で「ドラえもん一家」をやろうとすると決まってスネ夫のコスプレが一番難しいとされます。
あの三本のツノ(?)を2次元ではなく3次元で表現をすることがすごく難しい…
スネ夫のコスプレはとても難しいです。
ただ、私たちはスネ夫のコスプレ(外見)は無理でも、
内面=世渡り力は大いに見習うべきところがあります。
スネ夫の世渡り力
スネ夫と言えば先ほどの通り「お金持ちの嫌なヤツ」であるとともに、
強者【ジャイアン】にうまく取り入り自分の立場を良くする天才です。
(何を真面目に書いているのか…)
のび太くんに「ドラえもん」という頼るべき切り札があるように、
スネ夫には、告げ口先・頼るべき先=ジャイアンがあります。
(「ママー」もそうですが)
人間生きていると気に食わないこと、思い通りいかないことも多くありますが、
スネ夫は小学生にして「それ」が起こらないよう、自分に起こる可能性を極限まで下げるようにジャイアンを活用して事前に予防をしてるのです。
依存体質は決して褒められるものではありませんが、
自己防衛力、空気・流れを読む能力は現代社会に必要なことだと思います。
まさに「世渡り力」です。
スネ夫の名言からみる世渡り力
スネ夫の世渡り力を後押しする名言・考え方を探ってみます。
・「おばさんて、会うたびに若くなられますね。」
…世の中女性を味方につけることでうまく回ることが分かっている証拠です。
・ぼくなんかさ、ハンサムで頭がよくて金持で、きみらにくらべればめぐまれてると思うなぁ。
…ムカッとくる言葉ですが、こうして自分が圧倒的優位にいることを明確に示すことで相手の意識に植え付けることができます。
・「なんだかわからないけど、ジャイアンが正しい!」
…THE太鼓持ち。こうやって持ち上げることで今後起こる事象にたいして自分を有利な立場に持っていくことができます。
いかがでしょうか。
これらを実行したら…
…
…
…
…
友達をなくしますね(苦笑)
もちろんスネ夫ほど極端に傾く必要はありませんが、
まだまだ世の中は「人と人とのつながり」が重要であり時には納得いかないことも多々あると思います。
ただ、自分の「実害」を少しでも減らすために
上司(ジャイアン)のかゆいところをくすぐって上げて、気持ち良く「自分のフォローをさせる」くらいのしたたかさ。
これはスネ夫の世渡り力から学ぶべき点ではないかと思います。
スネ夫のコスプレをしようとして、髪型で悩んでいるくらいなら
中身=世渡り力をスネ夫に似せた方が毎日が楽になる!…かも知れません。
無理やりな締めくくり…ですが、
昨今、過労死という悲しい事件をよく耳にします。
表面だけでも上司(ジャイアン)を味方につけて手のひらで回してやろう…
くらいの余裕が持てるスネ夫の心のコスプレを目指していきたいところですね。
【チャレンジ企画・300字/200字/100字で挑戦!】
・君の名は あらすじを簡単にまとめよ。ただし【300字以内】!
Leave a comment