Read Article

東晟良(せら)Wikiプロフィール(和歌山北高)フェンシングのニューヒロイン

東晟良(せら)Wikiプロフィール(和歌山北高)フェンシングのニューヒロイン

東晟良(せら)さんのプロフィールをまとめてみます。

フェンシングの全日本選手権で高校生としては史上初の日本一に輝いた和歌山北高に通う東晟良さん。

学校生活なども変わってくるのでしょうか^^

スポンサーリンク

東晟良(せら)Wikiプロフィール(和歌山北高)

東晟良(せら)さん、フェンシングという競技がまだまだなじみが浅く、
有名な選手は?と聞かれても、太田雄貴選手くらいしか出てこないのではないでしょうか?

※太田雄貴選手が男子史上初の高校生で日本一になっています。

東晟良さんは史上初のフェンシング(フルーレ)で高校生にして全国一位になったことで一気に有名になりました。

まだまだメディアへの露出も少なく当然Wikipediaも確認時点ではない、
プロフィールなどの情報も少ない状況ですがかき集めてみます。

今後Wikipediaに掲載されるような選手になって欲しいですね。

東晟良プロフィール(ごちゃまぜ)

・東晟良(せら)
・1999年8月20日生まれ
・出身:和歌山県
・小学校4年生からフェンシングを始める(母親の影響)
・姉の莉央(りお)が昨年準優勝
・姉曰くアタックが晟良の良さ
・ネイマール(サッカー)が好き
・身長157cm
・高校:和歌山北高校

などなど。

ちなみに、東晟良さんが通っている和歌山北高校は調べてみると、
「北校舎」と「西校舎」に分かれているようですね。

大学などでキャンパスが分かれていることは多々ありますが、
高校で校舎が離れていることは(関東の感覚では)珍しいのかなと思います。

和歌山北高/北校舎

和歌山北高/西校舎

ところで、「フルーレ」ってなんだかわかりますか?

スポンサーリンク

東晟良のフェンシング・フルーレって?

ところで、東晟良選手は「女子フルーレ」というカテゴリーで、
史上初の高校生全国1位になったとして話題になっていますが…

フルーレって何??

と疑問に思ったりしませんか?

以前、太田雄貴選手がテレビに出た時にフルーレの説明をしてくれた記憶あるのですが、
まったく覚えていないので改めて調べてみました。

ちなみに、太田雄貴も東晟良さんもフルーレという種目です。

フェンシングには、

・フルーレ
・エペ
・サーブル

という3種目があります。

使用する剣やルールが違ってくるんですね。

東晟良さんが日本一になった種目フルーレは、
「突き」のみの競技。

有効面は頭部・胴体の両面(腕と足を除く)。

オリンピックなどで見たことがあるかも知れませんが、
剣の先にセンサーがついていて、相手の頭部や胴体などの有効面に突くと反応し機械によって勝敗が分かります。

目にもとまらぬ速さ…と言うより目にも映らない速さですから、
レフェリーの目だけだと一瞬のことでどちらが先が分からないですよね。

重要なのは動体視力や機敏性、正確性など瞬間的に動く・反応できる能力のようです。

たぶん、私には向かないですね。。。

東晟良さんはこれまでの中学、高校の大会では、
姉・莉央さんに負けての準優勝が多かったそうです。

2017年は前年姉の莉央さんが準優勝だった結果を上回り見事優勝!

姉妹で東京オリンピックへ向けて突き進んで欲しいものですね!

東晟良さんWikipediaができるような活躍を期待しましょう!!

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a comment

*
*
* (公開されません)

Return Top