
「君の名は。」
映画「君の名は。」評判が良かったので観てきました!
ネタバレ記事を書くのはどうかと思いましたが、
結末まで伏線が多く自分のなかで整理しいれなくなるのでまとめてみようと思います。
そう長くはありませんのでお付き合いを頂けますと幸いです。
ジブリで言えば「耳をすませば」と「千と千尋の神隠し」と「もののけ姫」を足して3で割ったようなイメージ?です。
君の名は ネタバレ!結末まで目が離せない!
映画「君の名は。」を周りは家族や恋人学生が多いなか、
アラサーひとりで観てきました。
公開から僅かにも関わらず「シンゴジラ」を抜くと話題になっていて、
『面白い!』
の声が大きかったのでこれは行かねば!と思い見てきました。
君の名は。についてネタバレ豊富に結末までまとめてみます。
主人公は
・立花瀧(たちばなたき)
…東京都内に住む男子高校生。劇中に映る背景から新宿近く(四谷?)に、父親と二人で暮らして、イタリアンレストランでバイトをする。バイト先の奥寺先輩が好き。奥手。
・宮水三葉(みやみずみつは)
…岐阜県飛騨?あたりの田舎に住む女子高生。父親が町長で反発。母方は神社で巫女?。「家系」も大きなポイント。田舎町に嫌気をさしている。糸を紡ぐシーン、その糸・反物に込められた言葉がネタバレポイントで結末までの重要ポイント。
と接点のまったくない二人です。
オーピニングから東京(総武線)電車のシーンで三葉のリボンが瀧に向かって伸びていく…もうこれから伏線というかネタバレになってきます。
ある日突然、三葉が起きると…「胸がある」。
そう、いきなり瀧が三葉の体に乗り移ります。学校のノートには「お前は誰だ」の文字が。。。
同じく、瀧が起きると…「アレ」がついている。
三葉が瀧の体に乗り移ります。
入れ替わった二人は当然のように、
お互いの学校への行き方、席、友人の名前など知りません。
互いに周りから「白い目」で見られてしまいます。
しかし、互いに入れ替わることでプラスの面も。
・瀧
バイト先の憧れの奥寺先輩のスカートが悪質な輩に切られてしまうが、入れ替わった人格の三葉の裁縫により「かわいく」スカートを仕上げ、奥寺先輩からの見る目が変わり一緒に帰るなどウルトラCを成し遂げる。
中に入っている三葉は地元の田舎では存在しない「カフェ」にいきまくりスイーツも堪能。
・三葉
町長の娘や神社の娘・巫女として他人とは違う生活を送り、一部同級生から「いじめ」らしきものを受けるが、入れ替わった瀧の「男らしい」行動により撃退。なんと後輩と思われる女子から告白されるウルトラCを成し遂げる。
中に入っている瀧は…女子高生の胸を堪能?
この物語のキモはお互いに入れ替わっている間の記憶がないこと。だからスマホに日記を残してお互いにあったことを残してつじつまが合うようにしました。
君の名はの伏線が多すぎる!
冒頭の電車でのリボンのシーンだけではなく、
君の名は。はネタバレ・結末に直結する伏線が多くあります。
途中まではジブリで言う所の「耳をすませば」のような青いキュンキュンするような恋物語。もちろん恋とは気づかずに…の王道路線です。
この「耳をすませば」の時間が過ぎると、
「もののけ姫」のような世界観が始まります。
三葉の神社では、巫女が作ったお酒(お米を口ですりつぶし吐き出したものが発酵されお酒になる)を御神木したの祠に収める儀式があります。
大きなクレーターの中に一本立つ大きな木。
周りにはそれを囲む川。三葉の祖母から川の先は「あの世」と教わります。
ここに(中身が瀧)の三葉はお酒を奉納。
ちなみにこの盆地は昔隕石の落下でできたそうです。
お互いの恋心に気づき始めた矢先、
祭りの日に彗星がもっとも地球に接近する日、三葉が彗星を目にすると…
また同じタイミングで、
瀧は三葉が勝手にとりつけた憧れの奥寺先輩とのデートが上手くいかず
報告として三葉電話をしようとするも…
つながらない。
(ちなみにこと時奥寺先輩に他の子が好きなんじゃないの?と指摘を受けます。)
最大のネタバレ!物語の急展開、入れ替わりがなくなってわかること
劇中三葉が彗星をみたのち入れ替わりがなくなります。
気になる瀧は会いに行くことを結構。
バイトを休む口実で友人(藤井)に話したところ、なぜか藤井と奥寺先輩も同行することに。
自身が入れ替わった先で思い出せる風景の絵を描き、
地元の人たちに見せて回るも手応えはなし。
諦めたタイミングで入ったラーメン屋で驚愕の真実が!!
【超ネタバレ!注意】
結末までここから一気に加速します。
なんと三葉とは確かに入れ替わっていたはずなのですが、
三葉がいた町は…
「3年前に彗星が分裂激突して滅んだ町」
だったのです。
「千と千尋の神隠し」ではないですが、こちらの世界とあちらの世界。
この二つを結ぶ、瀧と三葉。
瀧がとった行動
3年前に「死んだはず」の三葉と入れ替わり、
確かな思い出もある瀧。
もう一度三葉がいた村、そしてあの御神木へ。
そう、お酒は「三葉の半分」と祖母より教わり、またここで最初の一番最初の伏線、三葉から受け取った髪飾りを腕にミサンガのようにつけていた瀧。
この二つが最後の望みでした。
三葉の作ったお酒を飲みもう一度三葉の中に瀧が入ると…
なんと彗星が落ちてくる当日の朝に!!
三葉(瀧)がとる行動はただ一つ。
三葉を、町を守ること!果たして!!!二人はまた会えるのか!?
…とここまで「君の名は。」のネタバレや結末までつながる伏線をまとめてみました。
全てを拾い切れていないかも知れませんが
とてもよく練られたストーリー。
そして美しい映像でした。特に私は新宿・渋谷はよく仕事に行くのですが、街並みは本当に忠実に再現されています。奥寺先輩と待ち合わせした四谷駅も良い感じです。
最後がハッピーエンドなのか…どういった終わり方をするのか。
ここまでネタバレ・伏線をお話ししてきましたが、
そこだけは是非劇場でみてみてください。
これはお金を出してみる価値があると思いますし映像も本当に必見です!
アラサーの私ももう一度キュンキュンしたい…
【チャレンジ企画!】
・君の名は あらすじを簡単にまとめよ。ただし【300字以内】!
【伊調馨さんが受賞して話題になりました】
・国民栄誉賞に賞金・年金は出るの!?
アラフォーの間違いですよね?( *´︶`*)
りいふぉーさん
こんばんは!
かろうじてアラサーです(笑)もうすぐ…アラサー言えなくなるので、アラフォー間近…です(´Д` )