靴底の滑り止め対策が家にあるもので出来たら良いですよね!
雨や雪の日、滑りやすくなる路面に対処するため、家にある日常品を使って案外手軽に靴底の滑り止めを作ることができます。
ここでは、簡単に手に入る輪ゴム、絆創膏、靴下を用いた対策を紹介します。
もくじ
家庭で簡単に見つかる靴底の滑り止め
以下の3つのアイテム=家にあるものを使って靴底の滑り止め対策をしてみましょう。
・幅の広い輪ゴム
・絆創膏
・靴下
これらはほとんどの家庭にあるものなので、急な悪天候にもすぐに対応できます。
自分でできる靴底の滑り止めの作り方
太い輪ゴムを活用
太めの輪ゴムを靴の前部分に取り付けることで、靴底が滑りにくくなります。手持ちの輪ゴムが細い場合は、複数本をまとめて使用するのも一つの方法です。
【これで大丈夫 急な雪に対する靴の滑り止め】
急に雪が積もってる…。革靴で靴底はツルツル、絶対滑りそう…。
そんなときは「輪ゴム」や「バンドエイド」を活用!
太い輪ゴムを靴に巻くことで靴底にひっかかりができ、バンドエイドも滑り止めステッカーの代わりになります。https://t.co/OKSicYuvIs pic.twitter.com/77fEjEbrK9— ウェザーニュース (@wni_jp) January 21, 2018
100円ショップで手に入るゴムバンドも代わりに使えます。より太いゴムの方が滑り止めとしての効果が期待できます。
絆創膏の活用法
靴底のつま先部分とかかと部分に絆創膏を縦に貼ることで、滑りにくさが格段に向上します。
雨の日濡れた路面で滑って転びそうになった経験があると思いますが身近なもので滑りにくくすることができます。それは靴底に絆創膏を貼る方法です。靴底のつま先とかかと付近に貼るだけで滑りにくくなります。水に濡れるとすぐに剥がれそうですが先日やってみたところ1日履いても剥がれませんでした。 pic.twitter.com/RNc67jKVKB
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 28, 2018
効果的に絆創膏を貼るには、靴底をきれいにして乾かすことが重要です。
ゴミやほこりがついている状態で絆創膏を貼ったところですぐにはがれてしまいますからね!
靴に靴下を履かせる
靴の上に靴下を履かせる方法も効果的です。
靴下を土踏まずの位置までかぶせると滑りを抑制できます。特に厚手の靴下やルーズソックスがおすすめですが、外見が少し目立つので、場面に応じて使い分けが必要です。
これらの方法は家にあるもので靴底滑り止め対策として簡単に試せるものばかり。
雨や雪の日には、これらのアイデアを活かして安全に歩きましょう。
また、専用の滑り止め製品も100円ショップで手に入ります。手軽にできる滑り止め対策をぜひ試してみてください。
ちねみに…靴底の滑り止めを専門店で施工すると、つま先やかかと部分の修理で数千円かかることもあります。しかし、ダイソーのような100円ショップでは、手軽かつ経済的な滑り止め関連商品が豊富に取り揃えられています。
ダイソーの滑り止め商品
ダイソーには、簡単に使える滑り止めグッズが充実しています。
たとえば、「靴の修理屋さん(靴底すべり止めパッド)」や「紳士靴向けの滑り止めステッカー靴の滑り止めステッカー(紳士靴用)」など、靴底をきれいに保ちつつ、粘着テープで簡単に取り付けることができるアイテムがあります。
これらの商品は、取り付けが容易なため、専門店に依頼するよりも手間と費用を節約できます。
100円ショップの滑り止め対策商品
100円ショップでは、「べんりベルト」という名の便利なゴムバンドも見つけることができます。
本や雑誌、ブランケットなどを束ねるのに使われるこのアイテムは、靴底の滑り止めとしても活用可能です。靴の形に合わせて巻きつければ、滑りを防ぐ効果が期待できます。
ダイソーでは3本入りが100円(税抜き)で提供されており、価格的にも魅力的です。
セリアでは「フリーバンド」、キャンドゥでは「便利ゴムベルト」という名で同様の商品が販売されていますが、ダイソーの3本入りが最もコスパが良いでしょう。2セット購入すれば、3足分の滑り止め対策が可能になります。
靴の滑り止め対策:まとめ・ちょっとしたコツ
雨や雪の日に対応するための靴底の滑り止め対策には、家にあるもので簡単にできる方法があります。
普段から家にある輪ゴム、絆創膏、靴下を使った方法があります。これらは一般的な家庭にあるアイテムで、急な天候変化にもすぐに対応できる利点があります。
コツとしては、靴に輪ゴムを取り付ける際は、靴の色にマッチする輪ゴムを選ぶことで目立たなくできます。
また、靴底に絆創膏を貼って滑り止め効果を期待する方法も効果的ですが、他人に目立つこともあるため、注意が必要です。例えば、歩行中に「何かを踏んでいる」と指摘される場合もあるでしょう。
足を組んだ時に靴底が他人に見えることも考えられます。また、職場に着いた後に絆創膏を剥がし、帰宅時に新しいものを貼る方法も有効です。
靴底用滑り止めパッドや紳士靴用の滑り止めステッカーなどがあり、これらは簡単に取り付けられ、時間と費用の節約が可能です。
これらのアイデアを活用し、滑りやすい日の安全対策を行ってみましょう。
Leave a comment