当サイトは一部記事にプロモーションを含みます

Read Article

プラ板に水性ペンで書く方法を解説!基本と応用があるので要チェック!

プラ板に水性ペンで書く方法を解説!基本と応用があるので要チェック!

多くの方が、プラスチック製のプラバンに水性マーカーで絵を描くのは難しいと考えているかもしれません。しかし、実際には水性マーカーを使ってプラバンに魅力的なアートを施すことができるのです。

以下で2つの方法を解説します。

 

そもそも一般的な透明プラバンは表面が滑らかなため、水性マーカーのインクが定着しにくいという問題点があります。

この問題を克服する方法として、フロスト加工を施したプラバンを使うか、普通のプラバンに細かいやすりをかける方法があります。

 

フロスト加工を施したプラバンは、水性マーカーのインクがよりしっかりと吸着しやすいのです。

この記事では、水性マーカーを使ったプラバンの描画方法と、それに適した素材について詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

フロスト加工プラバンで水性マーカーの魅力を引き出す

プラバンには透明、フロスト、白色、インクジェット、蓄光といった様々なタイプがあります。これらのタイプはそれぞれ特徴があります。

・透明タイプ:一般的でカスタマイズしやすい
・フロストタイプ:表面が粗く加工されており、水性マーカーや他の画材に適している
・白色タイプ:白く塗装されており、鮮やかなデザインが可能
・インクジェットタイプ:プリンターで直接印刷可能
・蓄光タイプ:暗いところで光り、デコレーションに最適

プラバンの種類によって、最適な画材が異なるため、その選択が重要です。

以下で、透明とフロストタイプのプラバンに水性マーカーを使って描画する方法を検証しています。

透明プラバンと水性マーカーの相性

市場でよく見られる透明タイプのプラバンは、水性マーカーとの相性があまり良くありません。

普通は油性マーカーで下書きをしてから、水性マーカーで色を塗りますが、均一に塗ることは難しいです。

特に焼成する前に色が定着しづらく、焼成後もインクがうまく馴染まず、色が剥がれやすいという問題があります。

同様に、白色タイプのプラバンも滑らかな表面のため、水性マーカーでの描画は困難です。

フロストタイププラバンへの水性ペン使用法

まず、フロストタイプのプラバンに水性ペンで絵を描くには…滑らかな面には油性ペンでアウトラインを描き、ザラザラした面には水性ペンで色を塗ります。

ここで大切なのは、水性ペンで塗った箇所を綿棒で軽く押さえ、インクをしっかり定着させることです。

この工程を省略すると、焼成後にインクが手につく可能性があります。

フロストタイプのプラバンに水性ペンで色を塗ると、透明タイプと比べて色がしっかりと定着します。

焼成後の仕上がりは鮮やかで、色の発色も良く、摩擦に強いです。

水性ペンは色の種類が豊富で、グラデーションを作りやすい点も魅力的ですよね。

スポンサーリンク

水性ペン使用のポイント&おすすめの水性ペン

・フロストタイプのプラバンを選ぶ
・水性ペンで塗った箇所は綿棒で丁寧になじませる

おすすめの水性ペンをいくつかご紹介します。

・ポスカ

ポスカは、透明タイプのプラバンにも適しています。

ペンの太さは非常に細いものから太いものまで揃っており、作品に合わせて選べます。ポスカはグラデーションが作りにくいですが、マットな仕上がりが特徴で、ポップな作品に最適です。

私は、細字丸芯のポスカがプラバンに描くのに適しているという声が多いです。

・水性カラー筆ペン

このペンは筆のような先端を持ち、細かい部分も簡単に描けます。

色の発色が良く、グラデーションも作りやすいため、プラバン作りだけでなく、塗り絵や水彩画にも適しています。

・100円ショップの水性ペン

100円ショップで購入した水性ペンも悪くはないです。税込110円で多彩な色が揃っており、コストパフォーマンスも優れています。

手軽に試せる価格なので、使い心地も良いです。ダイソーで購入、セリアやキャンドゥでも同じような商品があります。

・水彩色鉛筆

水彩色鉛筆もプラバンアートにおすすめです。

使用感がとても良く、ふんわりとしたタッチやマットな質感が出しやすく、色の分け方もしやすいです。

色鉛筆を使うと、柔らかいタッチで塗ることができ、特にかわいい作品作りに向いています。

これらのアイテムを活用することで、プラバンアートの可能性が広がり、鮮やかで個性的な作品を作ることができます。

フロストタイプのプラバンとこれらの画材を組み合わせることで、水性ペンを使ったアートに新たな次元を加えることができます。

 

透明プラ板で水性ペンを使ってアートを楽しむ方法

もしフロストタイプのプラバンが手に入らない場合でも、透明なプラバンを使用して水性ペンで美しいアートワークを作成することができます。

その秘訣は、プラバンの一面をやすりで削ることにあります。この方法で、透明プラバンをフロストタイプのように扱うことができるようになります。

適切なやすりを選ぶポイント

水性ペンで描く際に適したやすりを選ぶには、粗さが200番から400番程度の紙やすりが理想的です。

やすりの番号が小さいほど粗くなります。

粗めのやすりを使用すると、色がしっかりと密着し、マットな仕上がりになります。

一方で、細かいやすりを使うと、透明感のあるやわらかな印象を出すことができます。

仕上がりに求めるスタイルに合わせて、適したやすりを選ぶことが大切です。

やすりを使ったプラバンの装飾方法

透明タイプのプラバンの一面にやすりをかけた後、水性ペンで描きます。

フロストタイプと同じように行うと、色の付き方や仕上がりに大きな違いは感じにくいです。

また、摩擦で色が剥がれることもなく、水性ペンだけでなく色鉛筆やクレヨンを使った色付けも可能でした。

透明タイプのプラバンをすでに持っていて、水性ペンや他の画材を使いたい時には、やすりで表面を整えるだけで新たなアート表現が可能になります。

やすりをかける際のコツ

やすりをかける時は、強く押しすぎず、均等に円を描くように削りましょう。

表面が均一に白っぽくなるまでやすりをかけます。やすりをかけると白い粉が出ますので、特に小さな子供と作業する際には、粉を吸い込まないよう注意が必要です。

プラバンを仕上げる際には、トップコートの使用をお勧めします。

焼成後のプラバンにトップコートを塗ることで、色の剥がれを防ぎ、美しい光沢を出すことができます。100円ショップで手軽に手に入るトップコートは、ラメを加えてキラキラとした仕上がりにするのにも最適です。

プラバンのコーティングといえばレジンが思い浮かぶかもしれませんが、レジンの使用にはUVライトが必要です。

UVライトを持っていない場合や、手軽にコーティングしたい場合には、トップコートが良い選択です。

これらの方法を活用することで、手軽に美しい水性ペンアートを楽しむことができ、プラバンの可能性をさらに広げることができます。

トップコートの効果的な使い方

トップコートを使用する際には、いくつか大切なポイントを知っておく必要があります。

使用する画材によって、トップコートの適用が適さない場合があるためです。

・使用できる画材:水性ペン、色鉛筆、クレヨン、ポスカ、アクリル絵の具など
・使用できない画材:油性インク

水性ペンや水彩色鉛筆を使って色を付けたプラバンには、焼成後にトップコートを塗ることができます。

しかし、油性インクを使用している場合、トップコートを直接塗るとインクが溶けてしまい滲んでしまうことがあります。

油性インクを使った場合には、トップコートの下に木工用ボンドなどの下地材を塗って、インクの滲みを防ぐことができます。

トップコートを塗った後のプラバンは、顕著な光沢があり、仕上がりが美しいです。

光沢を引き出すコツは、何度か重ねて塗ることです。

 

プラバン作りのポイントまとめ

水性ペンを使うなら、フロストタイプのプラバンが最適です。

透明タイプのプラバンを使いたい場合は、やすりをかけて表面を準備することで、水性ペンの使用が可能になります。

また、プラバン作りには、作品に合った水性ペンを選ぶことが大切です。プラバンを仕上げる際には、使いやすく便利なトップコートがおすすめです。

プラバンにはさまざまな種類があり、作りたい作品に応じて選ぶことができます。

手持ちの画材に合わせてプラバンを選ぶことで、コストを抑えてプラバン作りを楽しむことができます。

選んだ画材によって、さまざまな作品を作る楽しみが広がります。この記事が皆さんのプラバン作りの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
URL :
TRACKBACK URL :

Leave a comment

*
*
* (公開されません)

Return Top