レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の臭い対策、みなさんどうされていますか?
レオパ自体に臭いは感じませんが(飼いなれているから?)気になるのは、「フン」のニオイですよね〜 ネットをいろいろ観てみると、レオパのフンの臭い対策に困っている方が多く見られました。
そこで今日は私がしているレオパの臭い対策と、「ひょっとして」と思う所をご紹介していこうと思います。
何かしらレオパlifeのご参考になれば幸いです^^
レオパの臭い対策にコレ!床材
レオパの臭い対策、先ず原因となるレオパのフンに関してですが、ご経験ある方も多いと思いますが、カピカピに乾燥しているフンと、ウェッティと言うか、「ホヤホヤ」のフン、どちらがニオウかと言うと…後者のホカホカウンチですよね。
この水分を吸収して、臭いを中和・消臭してくれる=床材が先ずレオパの臭い対策のひとつ。ケージ内の籠った臭い対策は後程ご紹介しますね!
1、ペットシーツ
レオパの飼育環境、床材候補の一つとしてペットシーツがあげられます。そもそもワンちゃん/ネコちゃん哺乳類のトイレ用として使われますので、後述する2番の床材より吸収/消臭してくれる力は強いと言えます。
レオパとは「量」が違いますから(笑)
もちろん、瞬時にレオパのフンの臭いを消臭/無臭になる…と言うことはなく軽微になる、ということです。
キッチンペーパーよりやや割高ですが、ペットシーツの上にキッチンペーパーを敷いてフンをしたらキッチンペーパーのみ交換をして、週に一度はペットシーツごと取り換える…など調整は色々と可能ですね!
2、デザートソイル
レオパの飼育環境の床材として「っぽさ」を求める方はデザートソイルを使っている方も多いと思います。
メーカー様々ですが製品案内にも「消臭」効果が期待できるとしていますし、レオパがフンをしたら
その付近のエリアだけすくって捨てれば良いので慣れてくるとペットシーツより楽、と言う方も多いようです。
しかし、一粒一粒に染みわたっていくわけですから、すくい漏れなどで徐々に臭いが溜まっていき、臭いを発してしまうケースは多々あります。定期的に全入れ替えなども必要。
※レオパのフンの臭いとは関係ありませんが、ご飯の時の誤飲には注意です。
レオパの臭い対策・ケージの消臭
次に、定期的に行った方がよい床材だけではなく、染みついた・こもりがちなケージの臭い対策です。レオパ自身に臭いがなくても、生体・排泄物など少しずつ臭いは溜まっていきます。
衛生面を考えると定期的にケージを掃除してあげたいところです。
ケージのお掃除で/消臭に私が使っているのが…ニオイノンノです。
植物由来100%の消臭液でペットは当然のことながら、日常生活、介護現場などでも喜ばれるアイテムですね!(介護現場ですから人間の…とお察しください。)
100倍〜250倍に薄めて使うので爬虫類専用でつくられているスプレーよりめちゃくちゃ経済的ですよ。
公式ページだけでなく通販サイトでも売っていますので、ご参考までに。
定期的にケージの掃除、消臭をしてあげることで、レオパにも人間にとっても快適な空間を作ってあげることができます!「共存」ですね!
ここまではレオパの臭い対策:「Afterウンチ」のお話をしましたが、私がレオパを飼育していく中で気付いた「Beforeウンチ」の対策についても最後にご紹介しますね!
Beforeウンチの臭い対策
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の臭い対策として、「出す前」に出来ることもある、と私は思っています。
気付いたのはベビーのニシアフリカトカゲモドキのもずくさんをお迎えしてから。
販売されている方に「クロコウロギ」を毎日食べさせていたと聞いておりましたが、人口餌を食べてくれた方が管理も楽なので慣れてくれないかな…と思いあげてみたところ…
バクッと普通に食べてくれたのです。
…ここまではなんのこっちゃ?と言う話なのですが、このニシアフのもずくさんお迎え直後からフンがめちゃくちゃ臭かったんですよ、かわいい顔して(笑)
最初はニシアフってこんなもんなのかな??と思っていたのですが、先の通り人口餌に変えていったらなんとフンの臭いが落ちて行ったんです!
この後お迎えしたレオパのベビーも一緒で、生餌(コオロギ)→人口餌に変えるとフンの臭いが明らかに落ちていきました。
これは人間と一緒だと思うのですが、人間も臭いがキツイ、脂っこい物などを食べると「出てくるもの」の臭いもキツクなりますよね?逆にバランス良い食事をすると多少は落ち着く。
レオパも食事によってフンの臭いが大いに変わってきます。体内環境からの臭い対策!
※当然無臭にはなりませんが、私の鼻感覚で半分以下の臭いになりました。多少誇張かも知れませんが1/4位であると思っています!
もし、レオパのフンの臭いにとてもお悩みの方でコオロギ(特にクロコウロギは臭いとされる)を与えている方、は機会があって、レオパくんが人口餌を食べてくれるようなら試してみてくださいね!
いかがでしょうか??
ご参考にしてみてくださいね^^
Leave a comment